十日えびすに行って来ました!

利用者さんの無病息災と楽しくHANONに通ってくれる事を願って!

そんな西宮神社で大きなマグロが奉納されているのを発見!

しかも、そのマグロには小銭が沢山ある貼り付いてる、、、

ここで豆知識。

この、マグロの奉納は1970年から続く恒例行事で、西宮神社に祭られている七福神のえびす様がタイを手に持つことから商売繁盛や豊漁を願う地元の漁業関係者によって始められたそうです。

奉納されたマグロは鹿児島県産で、全長約2メートル、重さは200キロほどで、刺し身にすると約1000人分になるということです。

お祓いを受けたマグロは「招福大まぐろ」として拝殿に供えられ、参拝に訪れた人たちは「お金が身に付く」ようにと商売繁盛を願いながらさい銭をマグロの頭や背中などに貼り付けていました。

☆サンテレビさんより一部抜粋

今年も楽しい一年になります様に皆んなでおみくじ引きました!

結果は、、、メンションに書いてます!

#放課後等デイサービス #放課後等デイサービスHANON#発達障害 #知的障害 #肢体不自由 #障害じゃなくて個性 #みんな違ってみんないい #同じ人が居ない様に同じ人生もない#他人との比較は意味がない#昨日の自分より少しだけ成長#今日出来る事探し #ゴールはまだまだ未来#おみくじは吉 2人#小吉 #半吉 #それくらいがちょうどいい